2005年05月03日

書籍化日記:『とりあえず何からやればいい?』

キーツプロダクションのHさんは編集プロダクションの方で
実際に本を出版する出版社の方は別にいるらしい。
なるほど。業界が違うと全然ルールが違うので日々勉強だ。
ということで、実際に本を出版する大和書房のF編集さんと会うことになった。

話し合いではベタ辞典をどうして出版化するかについて話しあいをすることに。
書籍では想像を必要とするシチュエーションよりも、言葉にフォーカスをあて
読んですぐに面白さが理解できるようにしたいとのこと。

ここにきて、ようやく現実味がわいてきました。
現時点でベタ辞典のネタ数が400程度。
今まで分類も何もしてきてないだけにこれをまとめる必要がありそうだ。
載せられないネタもあるだろうし…。クオリティも心配だ…。

「じゃあ、掲載するネタのリストを作りましょうか」

なるほど。載せられるクオリティのものを選別する作業が先か。
アコナイト会議を開催してネタの選別をやらないといけない。
という流れからアコナイト会議を開くことになりました。
この後修羅の道を歩むとも知らずに…

書籍版ベタ辞典の発売日が決まりました!
5月20日には全国の有名書店に並ぶそうです!

店頭で見かけた際にはぜひ手にとってみてください。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL


困ったときのベタ辞典が大和書房より書籍化
Excerpt: 書籍版ベタ辞典ができるまで おめでとうございます。出版社に目をつけられるだけあり面白い本になりそう。困ったときのベタ辞典は投稿によせられたベタネタも記事にするというもの。ブログの書籍化が活発です。...
Weblog: ピーマンの辞書ブログ
Tracked: 2005-05-04 14:32
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。