2004年02月19日

ベタ土産記事を募集します!

南は南千住から北は北千住、もとい、南は南千里から北は北千里、東は東八郎から西は西島秀俊まで、日本津々浦々数々のベタ土産が溢れている。
貴方にとってのベタ土産とは何ですか?

『募集例』
うなぎパイ【うなぎぱい】(ベタ浜松土産)

浜名湖名産うなぎを使用した、パイ菓子。
この土産を贈られた人皆、卑猥な妄想を思い浮かべること異論無し。
しかし、それが「一家団欒の一時」のことだったとは、お天とさんにもわかるまい。


特徴:「夜のお菓子」うなぎのように細長いパイ菓子。
うなぎ成分は入っているものの、うなぎの味はしない。

(posted by mirada)
この記事へのコメント
国内なら、ペナント。

海外なら、ヌードボールペン。
Posted by march at 2004年02月20日
○○キャラメル。

静岡ならお茶
青森ならりんご
沖縄ならさとうきび
など。
とりあえず名産品をキャラメルに。
300円程度とお手ごろです。
Posted by nak at 2005年05月26日
ういろう/名古屋 木刀/日光 ハワイ/ビーフジャーキー 生八つ橋/京都 こんな感じでしょうか?
Posted by nietzsche at 2005年08月17日
北海道:白い恋人or六花亭のバターサンド
#最近は百貨店の北海道物産展で手に入る
Posted by miyabee_k at 2005年08月21日
皆様!!

化石レスですみません。。

お挙げ頂いた物品を、ベタ土産委員会の審査にかけて、ベタ土産として決定・登録したいと思います。
調査の為、少々のお時間を頂きたいと存じます。
Posted by mirada at 2005年08月29日
いまさらすみません

雷鳥のカードが入った菓子。
http://www.rakuten.co.jp/krb/465618/466196/
(上は正式じゃありませんが)
Posted by k at 2006年07月24日
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL


驚きのうなぎパイ
Excerpt: なんと、うなぎパイはこんなにあった!! 困ったときのベタ辞典の記事を読んで、ふと「うなぎパイってどんなんだっけ?」とgoogle。
Weblog: BOP-GUN
Tracked: 2004-02-20 22:23
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。