2005年12月02日

なにより楽しむってことが大事 

【なによりたのしむってことがだいじ】前提語 

物事の重点を、まずは自分が楽しむことにおいた考え方。やっぱそれが
大事じゃん?みたいな感じに思ってる人が使用する。楽しいということ
はやはりいいことなのだろう。好きこそものの上手なれ、または嫌よ嫌
よも好きのうちなのだ。そんなベタ語である。

『用例』

ロックバンド「サーベルタイガーズ」の控室にて。

ミッキ「どうしたんだよ?辞めるなんて言い出すなんて?」
チャリ「俺、やってく自信がないんだよ。ぶっちゃけ譜面よめないし」
ミッキ「………チャーリー、あのさ。」
チャリ「え?」

ミッキ「ロックは、小手先のものじゃないよ。もっと大きいものだよ。」
チャリ「………。」
ミッキ「何より、楽しむってことが大事なんじゃねぇか?」

(posted by イロ室長

この記事へのコメント
音楽関連なら「『音を楽しむ』って書いて音楽」云々が出てきたらもう最強ベタでしょう。
Posted by shk at 2005年12月06日
いいです!いいですねえ。
それがあれば完璧ですね(笑)。

――『音を楽しむ』って書いて音楽。

Posted by イロ室長 at 2005年12月07日
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL


辛ラーメン
Excerpt: 今日のお昼ご飯でした。 久しぶりに食べたけど、相変わらず辛かったな 知っている人も多いと思いますが、 この辛ラーメンは、韓国出身の インスタントラーメンです。 この辛ラーメン..
Weblog: 商社マンKenzyのきどあいらく人生紀行
Tracked: 2005-12-04 01:01

茶太郎とおしゃべり~
Excerpt: あさから、ラ・フランスウーロンティーでちょっと一息。 さいきん、忙しかったもんね~樂 茶太郎とおしゃべりしてたら、いろいろ話してくれた~ 俳句よんでく..
Weblog: ちょっと一息
Tracked: 2005-12-06 11:40
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。