2005年11月11日

あなたたち大人はいつもそうだ

【あなたたちおとなはいつもそうだ】思春期語

大人達の言い分が必ずしも正しいとはかぎらないのだ。そして子どもは
いつも、弱い立場にいる。押しつけられて、型にはめられて、レッテル
貼られて、個性的であれ!とか言いつつ、個性を認めない。それが大人
だと思っている少年少女が、か弱き大人の代弁者たる教師に向って、授
業中に言うベタ語。

『用例』

教師:「ったく山本、あとで職員室こい。わかったな。」
山本:「………。」
教師:「山本!」

イロ:「いい加減にしてもらえませんか?」
教師:「何だイロ、お前………。」
イロ:「あなたたち大人はいつもそうだ。」
教師:「………。」
イロ:「問答無用で、自分達の価値観を押し付ける。」

(posted by イロ室長
posted by aconite | Comment(0) | TrackBack(0) | 学校編
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。