2005年09月14日

都会の喧騒を忘れさせてくれる

【とかいのけんそうをわすれさせてくれる】(てれとう旅番組語)
避暑地など観光案内のキャッチコピーの枕詞として使用されるベタ語。
そうなのである、都会人は喧騒を忘れたいのである。
もう、うざったいのである。
ウサギおいし森へ、魚つりし川へ、いざ行かん!

『用例』
疲れたサラリーマン風の男、
満員電車の中へ押されながら乗る
男の顔に、隣にいるサラリーマンの新聞が当たる
どこかのヘッドホンから流れるシャカシャカ音
電車が揺れると同時に、彼はドアに押付けられ乗客の重力が圧し掛かる
声も出せない状態で彼の意識は朦朧とする

・・・男の回想シーン・・・
自宅マンション
ネクタイを結んでいる男
パジャマ姿の娘が目をこすりながら登場する
娘「パパ、今日もお仕事?遊園地は・・・?」
男は娘の頭に手を載せ、
男「ごめんね。また今度・・・」

・・・

いつの間にか男は会社のデスクにいた
キーボードを打つ音、OLたちの笑い声、
イラつくようにペンでリズムを刻む同僚・・・
男の耳は神経質にそれらに反応する
やがてオフィスを埋める音に耐えられなくなった男は、耳をふさいだ・・・
と、同時に男の携帯電話が鳴る・・・表示された名は『オアシス』
覚えの無い名にいぶかしげに電話に出た
男「・・・はい」
なぞの女「マダソンナトコロニイルノ?」
聞き覚えに無い声に戸惑いながらも聞き返す
男「君は誰だ!?」
女の返答は無く、代わりに電話の向こうから川のせせらぎと微風の音が聞こえた・・・
瞬時、男の姿はオフィスから消えた・・・

NA:【都会の喧騒を忘れさせてくれるオアシスへ、貴方も・・・】


(Posted by mirada)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL


眞鍋かをりの「ベタ」にまなべ
Excerpt: ♂「どうしても、行かなきゃいけないんだ。わかってくれ」 (そう冷たく言い放つと背を向けて、ゆっくりと歩き出す男) ♀「行かないで!あなたが必要なの!愛してるの!」 (男の背中から腕を回して抱き..
Weblog: @@みてござる<僕らの宝島>
Tracked: 2005-09-15 10:04
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。