2005年10月23日

筆者急病の為…

ゴホッ!今週の『コボちゃん!』は…

…筆者急病の為、お休みとさせていただきます。


イロ「おいおい…」
うり「ベタだけどね…」
camel「また奴のあの病気か…」


mirada「( >ε<)クシュッ」

2005年10月16日

筆者取材の為…

今週の『コボちゃん!』は!

……筆者取材の為、お休みとさせていただきます。

イロ「ベタやな…」
うり「ベタですね…」
camel「ベタベタや…」


mirada「m(_ _)m」

2005年10月09日

ふわっと キャラクターネーミング募集

アコナイト新企画、『公募にチャレンジ!』略して『コボちゃん!』第五回は【揚げ菓子キャラクターネーミング募集】です。

参加アコナイトメンバー camel・イロ室長(イロ)・うり・mirada


募集概要
★岩塚製菓 ふわっと キャラクターネーミング募集
★募集内容・・・岩塚製菓の揚げせんべい「ふわっと」のキャラクターネーミングの募集。
★賞・・・優秀賞1点=10万円 
★締め切り・・・9月30日
★発表・・・11月頃、入賞者に通知
http://www.fu-wat.com/


チェリーの悲しみを背負った僕らはイロ室長の車で夜中のドライブに出かけた。
目指すは銚子のはずれ犬吠埼。そう、アコナイトの原点の地である。
何かに迷った時、僕らはいつもそこにいた。イロ室長の結婚の報告を聞いたのも、miradaが酔っ払っておぼれかけたのも、camelの失恋の痛みを癒したのも、うりの赤眼鏡の秘密を知ったのも、そして、僕らをアコナイトと名づけたのも犬吠埼であった。
(そこにいけば、何かが変わる。きっとこの悲しみも癒されるだろう…)

カーステレオからエンドレスで流れる研ナオコの「かもめはかもめ」を聞きながら、僕らは皆言葉少なで、スナック菓子をポリポリ食べる音が車内に響いていた…。

うり「あっ、このお菓子のキャラクターの名前募集だって」
その菓子袋には、小動物系のかわいらしいキャラクターが描かれていた。
mirada「コジコジみたいだね」
camel「ちょうどいい、みんなで考えようか」
イロ「そうだね」
mirada「お菓子の名前は『ふわっと』か…」
うり「ふわふわした感じがいいんじゃない?」
camel「そうだね。」
mirada「直感でいいんじゃないなか?『ふわんちゃん』とか」
camel「もう一寸、飛んでる感じがほしいな…」
イロ「ふわふわふわんちゃん…」
うり「あ!それいい!飛んでる感じ!」
mirada「じゃ、それにしましょ」

fuwan.jpg

イロ「嗚呼…僕らも飛べたらなぁ〜」
うり「……でも、かもめはかもめですよ……」
mirada「…なんか意味深だね」

2005年09月25日

【チェリー】に捧ぐ!!

アコナイト新企画、『公募にチャレンジ!』略して『コボちゃん!』第四回は【某揚げ菓子キャラクターネーミング募集】の予定でしたが・・・

参加アコナイトメンバー camel・イロ室長(イロ)・うり・mirada

お別れは 突然やってきたわけで・・・


【ゴマフアザラシ「チェリー」死亡のお知らせ】
アクアスで3月23日誕生致しました、ゴマフアザラシの赤ちゃん「チェリー」は、発熱等体調を崩し9月18日に行われた命名式に出席できませんでした。
血液検査を行い悪いと思われるデータの改善に獣医師をはじめスタッフ一同、治療・看護に努めてまいりましたが、命名された矢先の9月18日午後9時48分病状が急変し、死亡致しました。
http://www.aquas.or.jp/announce/an-index.html#cherry


『コボちゃん!』第二回でネーミングしたゴマフアザラシの赤ちゃんの訃報を知った僕らは、なんと言うのか・・・ただ悲しみがいっぱいで・・・
命名さえた矢先に体調が急変し、彼女の登場を待ち望んだ人々の前には、ついに現れることは叶わなかったと聞く。

命名された名は誰かの付けた【チェリー】

嗚呼・・・願わくば、君の名前を呼んでみたかった・・・
よく晴れた日、太陽の光に輝く水面、そこで優雅に泳ぐ君に・・・
君に聞こえるように大きな声で!!声を張り上げて・・・

しかし、それも叶わぬ夢・・・
だから僕らは見ることも叶わなかった【チェリー】にただじっと黙祷をささげた・・・

mirada「・・・さて、今回の『コボちゃん!』だけど・・・」
うり「今回はちょっと・・・」
イロ「・・・」
camel「・・・」
mirada「・・・そうだね。今回の案件の締切日は9月30日だし、それぞれ持ち帰ってゆっくり考えてみましょう」

・・・

今回の『コボちゃん!』は【チェリー】追悼記念として・・・

2005年09月18日

「結婚式」一万人のひとこと大賞

アコナイト新企画、『公募にチャレンジ!』略して『コボちゃん!』第三回は【「結婚式」一万人のひとこと大賞】でござんす!


募集概要
・「結婚式」一万人のひとこと大賞
・募集内容---結婚式への思い、思い出、素晴らしさを題材にした言葉を募集。フレーズの最後は「そうそう、それが結婚式」で終わること。@総合部門Aエンゲージリング部門Bドレス・花嫁衣裳部門Cオトコ部門D花嫁の父部門
・主催---ゼクシィ編集部
・審査委員---松任谷由美 ほか
・賞---大賞1点=50万円 優秀賞3点=10万円 部門賞A〜D各1点=AダイヤモンドブレスレットB〜D5万円 入選20点=1万円
・締め切り---8月15日
・発表---9月中旬〜下旬、入賞者に通知

参加アコナイトメンバー camel・イロ室長(イロ)・うり・mirada

ジジジジジ・・・ジ・・・ジィ〜・・・

『もっちー』の件で流れた不調和音を止めたのは、突然アコナイト事務所に入り込んできたセミであった。虫の嫌いなうりは外へ逃げ出し、オトコ(自称)三羽烏の格闘の末、セミを捕まえることに成功した。

ジィ〜・・・

「これ食おうか?」
と、イロ室長がセミの羽をむしり、熱したフライパンに生きたままのセミを放り込んだ。

ジッジッ・・・ジュィ・・・

あっけにとられた二羽烏の前にこんがり焼けたセミ一つ・・・
イロ「あれ?知らなかった?セミって食えるんだよ。探偵ナイトスクープでもやってたし」
camel・mirada「・・・」
うりが恐る恐る外から帰ってきた
うり「セミ捕まった・・・?あ!何これ!?私がいない間に!」
イロ「いいよ食べて」
食べ始めるうり、嬉しそうなイロ室長
camel・mirada「うげーー」
イロ「どう?お味は?」
うり「うん、おいしい!何これ?えび?」
イロ「フフンッ」

・・・そんなこんなで不調和音も何処行く風なわけで・・・
mirada「・・・えー今回の『コボちゃん!』は、掻い摘んで言えば結婚式の言葉」
camel「『そうそう、それが結婚式。』で終わればいいんだね?」
mirada「うん。じゃ、はじめようか!」

アコナイト宴会部長のうりが手拍子をしながら音頭をとり始めた
うり「はい!はい!はい!はい!今日のお題は「結婚式」!!」

一同、手拍子を始める
うり『一日だけのシンデレラ』!(巻き舌で)」
一同「『そうそう、それが結婚式。』!!」
camel「『明日は私が起こしてあげる』(可愛く)」
一同「『そうそう、それが結婚式。』!!」
mirada「『泣かないとはいったものの・・・』!(しみじみ)」
一同「『そうそう、それが結婚式。』!!」
イロ「『女房に尻にひかれて、小遣い5000円・・・』」
一同「そうそう・・・」
シーンとなるアコナイト事務所

mirada「イロさん、何かあったんですか?」
イロ「・・・いや、別に・・・」

うり「はい!気を取り直して!」
うり「『今日の私はお姫様』!(可愛く)」
一同「『そうそう、それが結婚式。』!!」
camel「『夢はお嫁さんになることでした』(しみじみ)」
一同「『そうそう、それが結婚式。』!!」
mirada「『涙の数だけ感謝の気持ち』(感極まる)」
一同「『そうそう、それが結婚式。』!!」
イロ「『う・・・うわあーーーー!!!』」
頭を抱え震えているイロ室長・・・

そうなのである。イロ室長は既婚者なのである。

camel「イロさん・・・」
イロ「あーあー・・・もう・・・もう・・・」
camel「セミでも捕りに行きましょう」
イロ「・・・うん」
camelと共にアコナイト事務所を出るイロ室長

うり「う〜ん。まったくもぉ〜」
mirada「じゃ、とりあえず、今回は・・・」

kekkonn.jpg
『泣かないとはいったものの・・・』D
『夢はお嫁さんになることでした』@
『涙の数だけ感謝の気持ち』@
『今日の私はお姫様』B

mirada「・・・でいいかな?」
うり「うん」
mirada「じゃ、決定!」

うり「ねぇ、さっきのえびみたいなの、もうないの?」
mirada「うん?もうすぐ、たらふく食べられるよ」

2005年09月11日

ゴマフアザラシの赤ちゃん 名前募集

怒涛のスタートをきったアコナイト新企画、『公募にチャレンジ!』略して『コボちゃん!』第二回は【ゴマフアザラシの赤ちゃんの名前募集】なり!


募集概要
・しまね海洋館アクアス ゴマフアザラシの赤ちゃん 名前募集
・募集内容---3月23日に誕生したゴマフアザラシの赤ちゃん(メス)の名前を募集。母親は「さくら」。他のアザラシの名前は「なっしー(オス)」「めろん(メス)」
・賞---採用1点、記念品
・締め切り---8月31日
・発表---9月中旬


参加アコナイトメンバー camel・イロ室長(イロ)・うり・mirada


前回の『シートル★くまもと』の案件が解決したことに皆安心し、うりはキーモン茶を嗜みながらセレブを気取り、イロ室長とcamelはチェスをしながらロマンスグレーを演じていた・・・
そんな麗らかなひと時である
「次の仕事だ」
miradaが一枚の写真をテーブルに投げる。

goma.jpg

mirada「こいつの名前を考えてほしい」
camel 「ほうほう」
イロ 「これはこれは」
うり 「まぁ、かわいいこと」
余裕からか、彼らの口調は上品ぶっている
mirada「参考として、この子アザラシの母親の名は『さくら』。そしてこの案件の報酬は・・・」
一同の目が殺気立つ
mirada「しまね会洋館アクアスから記念品1点」
暫しの沈黙が流れる・・・

・・・

イロ室長が口火を切った
イロ 「ま、たまにはそういうのも良いでしょう」
camel 「そうですね。何時もフルコースを食べていると、ラーメンが恋しくなりますものね」
うり 「まっ!ラーメンだなんて!おほほほほ」
mirada「・・・・・・じゃあ、はじめようか」

goma.jpg

camel 「『さくら』の子供だから『チェリー』で良いんじゃないか?」
mirada「ちょっとST(ステレオタイプ)過ぎない?」
うり 「じゃあ、『チェリン』?」
camel 「うーん、もう少しひねろうか」
うり 「『あんず』はどう?」
mirada 「何で?」
うり 「バラ科サクラ属だから」
camel 「さすが、雑学王!それでいきましょ」
mirada 「そうだね」
納得顔の3人と浮かない顔のイロ室長・・・

イロ 「一寸まったーーー!」
テーブルを叩き、立ち上がったイロ室長・・・少し恥ずかしそうである
イロ 「も・・・『もっちー』はどうかな?」
mirada「え?何でですか?」
イロ 「親の名前は『さくら』だろ?(写真を指し)こいつを『もっちー』にすれば・・・」
camel「・・・・・・ああっ!」
うり 「桜もち?」
イロ 「だよ!『チェリー』と『あんず』はカレーライスとライスカレーの違いしかないんだよ!『もっちー』は桜もち。みんな大好き、桜もちなんだよ!」

mirada「う・・・ううん(意味わかんね・・・)」
うり 「はぁ・・・(みずほかよっ!)」
camel 「じゃあ、今回は『あんず』と『もっちー』の二本立てでいきますか?」
うり・mirada「・・・」
イロ「異議なーし!!!」

・・・と、不調和音が流れ始めたアコナイトですが、とりあえず、アザラシの名前は、

goma-annzu.jpg



goma-motti.jpg

に決定!!


「選ばれたなら、君に会いにしまね海洋館アクアスにいくよ・・・
待っててね。
ねっ、『もっちー』!」(by イロ)

(イメージと本文は異なります)

2005年09月04日

【熊本城築城400年祭愛称募集】

《イロ室長》の新企画『青春のバイブル』に続きまして、不肖《mirada》がお届けするアコナイトレコード新企画第二弾―公募ガイドに載っている公募に応募して、賞金や賞品をゲットしようというお馬鹿企画。題して『公募にチャレンジ!』略して『コボちゃん!』!

記念すべき第一回は【熊本城築城400年祭愛称募集】でいってみよ〜!


募集概要
・「熊本城築城400年祭」愛称募集
・募集内容:熊本城が2007年に築城400年を迎えるのを期し、「熊本城築城400年祭」の覚えやすく、親しみの持てる愛称を募集する。
・賞:最優秀賞1点・・・10万円 優秀賞2点・・・3万円
・締め切り:8月10日
・発表:10月下旬



参加アコナイトメンバー camel・イロ室長(イロ)・うり・mirada

05年7月31日。我々はいきなりの難題に頭を抱えた。
熊本・・・くまもと・・・KUMAMOTO・・・。熊本出身者は皆無である。ましてや、訪熊したものはmirada(一泊二日強行スケジュール)以外、誰もいない・・・。
仕方が無いので、一般的な熊本(城)のイメージを膨らませてゆく方法をとった。

熊本→細川元首相→【殿様祭り
熊本城→黒い→【paint in black祭り

「うーん、いまいち・・・」camelが呟く
確かにそうである。いまいちであり、ピリッとしないばかりか、意味不明である。
【paint in black祭り】なんて、祭りが始まったと同時に町が黒く染まっていくような・・・宇宙家族カールロビンソンのワシャワシャ言っている黒い生き物が町中を覆いつくすような・・・聞いただけでも気分を暗くする祭りである。
そんな案が出たからかどうかはわからないが、我々は暗黒世界に導かれた。

wasyawasya.jpg

そうだ!熊本に行こう】は?
いい城、いい町、バッテン熊本】は?
熊本、千代に八千代に400年】は?
・・・
駄目である・・・。我々の考えは袋小路に陥り、頭の中ではマックロクロスケが【paint in black祭り】を始めていた。

アコナイト事務所が黒いあいつに覆い尽くされそうになった時、イロ室長が呟いた。

wasyawasya.jpg
↑あいつ

イロ 「・・・好きです、熊本
皆  「!!」

イロ室長の呟きに一同がかたまった。
camel 「すっ・・・好きですって、熊本弁でなんて言うんだ?」
camelも動揺している・・・
うり 「まって、今調べてみる」
うりがネットで検索をする・・・
うり 「しいとる・・・だって」
皆  「!!」
山が動いた!!我々は輝くダイヤモンドを発見した!!シートル発見記だ!
mirada「【シートルフェス】?」
camel 「【Cとる?熊本】?」
うり 「【シートル★くまもと】?」
皆  「!!それだ!!」

ってことで、「熊本城築城400年祭」愛称は、
siitoru.jpg
に決定ーー!!

これで、10万は俺たちのものだ!

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。